誰でも簡単に動画編集ができる!動画編集の仕方とは
仕事として動画作成を依頼されたり、
自分でプライベートで撮影した動画を編集してみたいと思った方も中にはいるのではないでしょうか?
そこで今回は動画編集の手順やコツ、
オススメの動画編集ソフトをそれぞれ解説していきます。
動画編集の手順
「どんな動画を作りたいか?」
「プライベート用か仕事用か?」
制作する動画にもよりますが
動画編集には様々な工程があります。
自分の希望通りの動画制作をしたい場合は
動画編集の基本の流れを理解しておくと
動画編集未経験者の方でも
比較的に動画を作りやすくなります。
ここでは動画編集の手順を6つに分けてご説明していきます。
手順①PCと動画編集ソフト(アプリ)を用意する
動画編集を始めるために必需品となる
・PC
・動画編集ソフト(アプリケーション)
を用意します。
スマホでも動画編集はできるのでアプリの用意でも問題ありませんが、
画面が小さかったり編集作業に限りがある場合があるため、
クオリティの高い動画編集を行いたい方はPC利用がオススメです。
PCを選ぶ基準として
- メモリは16GB以上
- CPUはCore i5、Ryzen 5以上
- SSD、グラフィックボードがそれぞれ搭載されている
これらの要素があるものを選ぶようにしましょう。
また、動画編集ソフトを選ぶ基準として
- 自分がしたい機能が揃っているか
- 自身が使用しているOSに対応しているか
- 利用金額が予算内か
動画編集ソフトによってはWindowsかMacのどちらかにしか対応していないことがありますので、
必ず確認してから購入してください。
手順②動画をPCにアップロード
編集に入る前に自身のカメラやスマホで撮影した動画をPCに移します。
動画や素材の容量が大きいほどアップロードするのに時間が掛かってしまいますので、
急ぎで対応したい場合などは注意してください。
手順③音量の調整
アップロードができたら動画の音量を調節します。
音量が大きすぎると視聴者に不快感を与えてしまいますし、
小さすぎても聞き取れずに内容が分かりにくくなってしまうため、
動画全体のバランスを見ながら聞き取りやすい音量に調整しましょう。
手順④不要な場面をカット
音量の設定ができたら不要な場面をカットします。
たとえば動画撮影時に入ってしまった雑音や不要な会話など、
これらが残っていると動画の内容が分かりづらくなったりテンポが悪くなってしまい、
途中で視聴者が離れてしまう可能性も。
手順⑤BGM・効果音や字幕を入れる
不要な場面をカットできて動画の流れが完成したら、
より内容を理解しやすくなるようにBGMや字幕を入れましょう。
効果音を入れることで注目ポイントを強調できますし、
BGMがあることで動画に臨場感が出せます。
また字幕を入れることで音声だけでは伝わりにくい箇所も伝わりやすくなるため、
内容が分かりやすくなります。
手順⑥ソフトから動画を書き出す
ここまでで動画の編集自体は完了しました。
最後にソフトから動画を書き出して保存しましょう。
動画ファイルの種類としてMOV・MP4などあり、
媒体によってアップロード可能かどうかはあらかじめ確認しておく必要があります。
動画編集のコツ
ここまでは動画編集の基本の流れを解説しました。
次に視聴者も自分自身も満足する動画を作るコツを3点お伝えします。
①編集はなるべくPCで行う
編集はPCで行うことをオススメします。
理由としては作業がしやすいだけでなくスマホアプリよりも機能が幅広く利用できるためです。
大きな画面で編集できれば分かりやすいですし、
細かい部分まで見やすくなります。
②動画編集ソフトは自分の希望に沿うものを選ぶ
現在、動画編集ソフトは数多く存在します。
ソフト選びを間違えてしまうと自分の思い通りの動画ができなかったり、
編集に余計な時間が掛かってしまうことも。
③テロップやエフェクトは細かい部分までこだわる
細かな部分ではありますが動画のオリジナリティを引き出せたり飽きない動画仕上がるため、
結果として他の会社や編集者とは違ったオリジナルの動画になるのです。
<まとめ>
いかがでしたか?
動画編集の手順をご紹介しました。
手を動かすことでソフトの操作にも慣れますし、
どんな機能なのかを覚えればより自分の思い描く動画作成ができます。
やはり覚えることが多いので最初は大変かもしれません。
そこでオススメした動画編集ソフトを利用してほしいのですが、
独学が難しいと判断したら動画編集スクールに通うこともオススメです。
スクールは現役の編集クリエイターから直接教わることができ、
より実践的なスキルを身に付けることができます。
費用は掛かってしまいますが、間違えて覚えてしまうリスクは減らせるので、
不安な方はぜひスクールの受講を検討してみてはいかがでしょうか?